桜スイーツ2025コンビニ商品紹介!お取り寄せできる桜味のお菓子も!

グルメ

春といえば桜、そして桜といえば桜スイーツ!この時期になると、桜スイーツが店頭に並び、春の訪れを感じさせてくれます。

毎年、各コンビニや専門店から新作の桜スイーツが登場し、見た目も華やかでついつい手に取ってしまいますよね。

2025年も例外ではなく、魅力的な桜スイーツが続々と登場しています。

このブログでは、2025年に登場する桜スイーツの中から、コンビニで手軽に楽しめる商品や、お取り寄せで味わえる絶品スイーツをご紹介します!

桜スイーツ2025

2025年の桜スイーツは、例年にも増して多彩なラインナップが登場しています。

桜を使用した和菓子はもちろんのこと、洋菓子やドリンク、アイスクリームなど、さまざまなジャンルのスイーツが展開されています。

今年のトレンドとしては、

  • 桜×抹茶 の組み合わせ
  • 低糖質・高たんぱく の健康志向スイーツ
  • 映えるピンクカラー のビジュアル重視スイーツ

などが挙げられます。

特にSNS映えする美しい見た目のスイーツは、今年も注目を集めそうです。

コンビニ商品紹介

各コンビニでは、この時期ならではの桜スイーツが登場しています。

気軽に購入できるのが魅力ですね!

【セブン-イレブン】

セブンイレブンでは、和洋折衷のスイーツが多く展開されています。

・さくら香るホイップ&シフォン 390円(税込421.20円)

ホイップたっぷり、しっかり桜感あるふんわりしっとりなシフォンと生クリームが絶妙です。

・春の三色こもち 桜もち・餡もち・ 草もち  270円(税込291.60円)

・北海道十勝産小豆使用 桜もち 168円(181.44円)

可愛らしいピンク色の桜餅が桜の塩漬けをのせて入っています 。

他にも桜スイーツはたくさん!

・ふんわりさくらシフォン

・さくらミルクプリン    

・さくらもこ        

・宇治抹茶カステラ&ホイップ 

・桜ふわころ 

・桜きんつば  

・桜まんじゅう 

・ふわもちロール こしあん&桜ホイップ 

【ローソン】

ローソンは、こだわりの素材を使ったスイーツが豊富です。

・ローソン Uchi Cafe 桜餅こしあん  171円(税込)

優しい甘みと塩気、桜の香りがしっかり感じられ、こしあんは水分たっぷりでしっとりとした舌触りです。

しっとりさくらミルクどら焼き 198円(税込)

個包装が6個入り 開封すると桜の香りがふわりと漂い、生地はピンク色で、ややしっかりとした食感です。

【ファミリーマート】

ファミリーマートでは、手軽に楽しめるスイーツが充実しています。

・なま桜もち 121円(税込130円)

もち米を蒸してついた桜餅生地に、ホイップクリームと北海道産小豆のつぶあんを包みました。

・和みの 桜抹茶パフェ 276円(税込298円)

桜と抹茶を組み合わせた和風パフェ。

・ふんわり桜のぶっせ 223円(税込240円)

トロリとした餅ソースや白玉のもちもち食感も美味!

・春の桜あんみつ 276円(税込298円)

ホイップとホイップクリームで華やかにおめかし!

お取り寄せできる桜味のお菓子も

コンビニだけでなく、お取り寄せで楽しめる本格的な桜スイーツも注目されています。

自宅でゆっくり味わいたい方におすすめの逸品をご紹介します。

【家伝ゆべしさくらあん】(かんのや)

季節限定、家伝ゆべしのあんを、ふんわりさくらが香る桜葉を加えた白あんで仕上げました。

かんのやの「家伝ゆべし」は薄く伸ばしたゆべし生地の中央にあんを置き、三方をつまんで包み込み蒸しあげたお菓子です。

ゆべし生地は、ほのかな醤油の香り。

もちっと、それでいて、やんわりと噛み切れ。あんは、滑らかで、引き際の上品な甘み。

けしの実の食感が、香ばしい余韻を残します。

かんのや伝統のゆべしです。

【ぬれどら焼きプレミアムさくら】(梅月堂)

大正十年の創業以来、創業者の「質と材料を下げてはならない」という思いを受け継ぎ、ひとつひとつ丁寧に手造りしてきた『梅月堂』の手焼きぬれどら焼き。

春限定の商品は、手焼きの皮で北海道産大納言小豆の自家製餡と桜葉をはさみ、桜の花の塩漬けをのせた可愛らしい佇まい。

ほんのりとした塩気と春らしい香りをお楽しみください。

【さくらのボックスケーキ】(セブンディースイーツ)

満開に咲いた桜が美しい和スイーツ

まるでブーケをいただいたように気持ちが踊るこちらのお菓子は、あんをベースにしたカステラのような和菓子”浮島”の上に、韓国のフラワーケーキの技術を合わせた「あんフラワーケーキ」です。

しっとりした食感のオリジナル浮島は口溶けが良く、あんとの相性も抜群。

グルテンフリー、オイルフリーなのでヘルシー志向の方にも喜ばれそう。

やさしい甘さで、お茶にもコーヒーにも合わせやすいお菓子です。

【桜ゼリー】(ベジターレ)

春を丸ごと味わえる!プルプル食感の桜ゼリー。

一輪ずつ丁寧に選別し、塩と梅酢で漬けた神奈川県名産の八重桜。

上品な淡いピンク色のゼリーの中で桜の花が咲く、なんとも春らしいデザートです。

たっぷり170g入った個包装のパックは、常温で保存が可能。

冷やしてそのままいただくほか、フルートグラスにゼリーをいれて、上からシャンパンやスパークリングワイン、日本酒などを注ぐと、キラキラ光る桜のカクテルが完成します。

お祝いなど、おめでたい場にもぴったりなプレミアムスイーツです。

桜ゼリー 3個(化粧箱入り)

まとめ

2025年の桜スイーツは、コンビニでも手軽に楽しめるものから、お取り寄せで贅沢に味わえるものまで、多彩なラインナップが登場しています。

コンビニの中でもセブン-イレブンは桜スイーツの種類が多い印象です。

2月後半から各コンビニから続々桜スイーツが発売され、春が来るのをより楽しみにさせてくれます。

また、お取り寄せ桜スイーツで自分へのご褒美時間を作るのも素敵ですね!

ちなみに私の両親はさくらゆべしが大好きで、ここ数年お取り寄せしています。

温かい緑茶と一緒に頂くと、「春が来るんだな〜」と幸せになります。

桜の風味が感じられる華やかで愛らしい桜スイーツを食べながら、春の訪れを存分に楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました